フリーランスとしてクラウドソーシングから安定的に仕事を受注するまでのステップ
浜野 哲明
青森在住のフリーエンジニア。受託開発をメインで行っており、個人開発ではWordPressテーマ・プラグイン開発を行っています。
Twitter : @tetsuaki_hamano

Fortranなどをプログラミングをしていたところから、競技社交ダンス選手になり、WordPressと出会い、ダンスイベントの採点システムWebサービスを開発する事になるまで
Katsushi Kawamori
WordPress の公式プラグインを複数作成しているフリーランスです。 2013年より、公式プラグイン作者としてキャリアを積んできました。 管理系のバックエンドが得意で、メディアライブラリに関しては経験を積んでいます。 そのうちのいくつかのアドオンを開発し販売しております。 また、WordPress の管理画面上で動く採点システム、「競技会採点システム」「ボールルームダンス競技会採点システム」を、6日間使用の、Web サービスとして運用しております。試用版を無料で登録できます。
Twitter : @dodesyo312
ナニモノなのかが不明瞭だった私が、不明瞭なままでもよいかもとおもった話
三瓶 亮
株式会社フライング・ペンギンズで新規事業開発とコンテンツ戦略を担当しています。また、北欧のデザインカンファレンス「Design Matters Tokyo」を仕切ったりもしています。前職では「UX MILK」を立ち上げ運営していました。テキサスコマンドーというパンクロックバンドをやっていますが、曲作りをサボってApex Legendsをやってしまうのが最近の悩みです。
Twitter : @3mp

その他の仕事と同じようにWeb制作者の仕事も未来にはなくなるか
菱川 拓郎
制作会社でコーダー、フリーランスを経てオープンソースCMS concrete5 のサポート企業を経営。大学で専攻していたのは音楽。
Twitter : @HissyNC

高橋文樹のふみちゃんねるより。文学フリマの現場から生中継 プロジェクト・アウレリャーノの予約をみんなでしよう!
高橋文樹
1979年千葉県千葉市生まれ。1998年、千葉県立千葉高校を卒業し、東京大学文化Ⅲ類に入学。私淑する大江健三郎のあとを追い、仏文科へ進学。2001年、『途中下車』で大学在学中に幻冬舎NET学生文学賞大賞を受賞しデビュー。2007年オンライン文芸誌「破滅派」を立ち上げ、同年「アウレリャーノがやってくる」で新潮新人賞を受賞。2010年、株式会社破滅派を設立。2016年にはゲンロン主催大森望SF創作講座に参加し、ゲンロンSF新人賞飛浩隆賞を受賞。
Twitter : @takahashifumiki
